人気のマットレスである「ブレインスリープマットレス」と
「エムリリーエコヘルス」を5つの項目で比較してみました。
今回は、マットレスを購入する際に基本となる
- 料金
- 会社の信頼性
- 寝心地の良さ(体圧分散)
- 耐久性
- 腰への負担の低さ
を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
- 「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を5つの項目で比較しました!
- 1.「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を料金で比較!
- 2.「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を会社の信頼性で比較!
- 3.「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を寝心地の良さ(体圧分散)で比較!
- 4.「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を耐久性で比較!
- 5.「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を腰への負担の低さで比較!
- 「ブレインスリープマットレス」をおすすめの方はこんな人!
- 「エムリリーエコヘルス」をおすすめの方はこんな人!
- まとめ
「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 1枚の料金、配送料、まとめ買いなどの料金で比較してみました。 |
2.会社の信頼性で比較 | 販売会社の信頼性で比較しました。 |
3.寝心地の良さ(体圧分散)で比較 | 体圧分散性による寝心地の良さで比較しました。 |
4.耐久性で比較 | コイルの品質やウレタンの密度による耐久性で比較しました。 |
5.腰への負担の低さで比較 | 寝返りのしやすさや体圧分散性の高さによる腰への負担の低さで比較しました。 |
上記の5つの項目で、ブレインスリープマットレスと
エムリリーエコヘルスを比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を料金で比較!
ブレインスリープマットレス | エムリリーエコヘルス | |
価格(税込) | ブレインスリープマットレスオーバーレイ 38,500円 ブレインスリープマットレスフロート 88,000円 |
25,980円~39,980円 |
配送料 | 無料 | 無料 |
会社ホームページ | https://brain-sleep.com/ | https://www.tobest.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
2.「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を会社の信頼性で比較!
ブレインスリープマットレスの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社ブレインスリープ |
販売会社住所 | 〒100-7026 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー26F |
販売会社ホームページ | 株式会社ブレインスリープHP |
販売ページ | 販売ページ |
株式会社ブレインスリープは、睡眠に関する技術の研究開発、商品化、販売を行っています。
具体的には、NTTドコモと提携し、睡眠解析サービスをリリースしたり、
睡眠センサーを使ったスマート枕や寝具などの製品開発・販売をしています。
また、企業に対して従業員の睡眠の質を「偏差値」で可視化する改善型・健康経営サービスを提供。
創業者の西野精治氏は医学博士でもあり、
医学的なアプローチから「良質な睡眠」のためのソリューションを積極的に展開しています。
エムリリーエコヘルスの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社新陽トレーディング |
販売会社住所 | 131-0045 東京都 墨田区 押上1-1-2 東京スカイツリーイーストタワー14階 |
販売会社ホームページ | https://www.tobest.jp/ |
販売ページ | 公式サイトはこちら |
株式会社新陽トレーディングは、MLILY(エムリリー)の日本総代理店です。
MLILY(エムリリー)マットレスのような海外ブランド代理事業のほかに、
輸入ワイン事業やアジア市場における流通・EC事業も手掛けています。
いわゆる寝具メーカーではありませんが、世界的に信頼できるブランドを扱っている企業です。
3.「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を寝心地の良さ(体圧分散)で比較!
ブレインスリープマットレス | エムリリーエコヘルス |
厚み: 頭・腰部分5cm 足部分9cm |
●トッパータイプ 厚さ3cm/5cm ●三つ折りタイプ 厚さ9cm |
ブレインスリープマットレス
ブレインスリープマットレスの最大のメリットは、
特殊な構造により脚や肩が中立姿勢になり、快適な寝心地を体験できることです。
独自開発した三次元構造により、寝ている最中の脚、肩、腰を重点的にサポートし、
理想的な姿勢を維持できます。
これにより、体に負担の少ない中立姿勢で寝ることができ、
他のマットレスと比較してもリラックスした快適な状態を長時間維持することができます。
マットレスは、脚の部分が他の部位よりも一段高くなっており、
これが中立姿勢を保つための工夫となっています。
エムリリーエコヘルス
一方、エムリリーエコヘルスは、
独自開発の高密度ウレタンフォーム「エコヘルス®」の2層構造(上層部・下層部)
になっていて、上層部が程よい弾力と復元力で、体圧を均等に分散します。
下層部の高反発オープンセルフォームは身体の沈み込みを均等に持ち上げ、
理想的な寝姿勢を保ち、この2層構造が、腰痛や肩こりの軽減に効果を発揮しています。
4.「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を耐久性で比較!
ブレインスリープマットレス | エムリリーエコヘルス |
グリーンファイバー | 高反発、低反発ウレタンフォーム |
ブレインスリープマットレス
ブレインスリープマットレスはグリーンファイバーと呼ばれる素材を使用しています。
グリーンファイバーは、木質繊維という天然の素材を古紙から再利用し、
断熱の材料として活用された素材です。
耐久性に関しては、通常のマットレスと比較しても十分な耐久性があります。
グリーンファイバーは、強度や耐久性に優れており、
折り曲げたり圧力をかけたりしても、元の形状に戻る特徴があります。
グリーンファイバーを使用しているブレインスリープマットレスは、
適切な使用方法や清潔な状態を維持することで、
より長く快適な睡眠を得ることができます。
エムリリーエコヘルス
エムリリーエコヘルスは、
高密度ウレタンフォーム「エコヘルス®」を使用し、耐久性に優れています。
実際に、日本国内での8万回のJIS規格耐久試験※でも、復元率98.9%以上を実証しています。
※8万回は寝返りする平均回数(約25回)を約8年間繰り返したことを想定。
5.「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」を腰への負担の低さで比較!
ブレインスリープマットレス | エムリリーエコヘルス |
反発力は高い | 2層構造 (上層45N 下層140N) |
ブレインスリープマットレス
ブレインスリープマットレスの利点の一つは、
高い反発力により腰痛の予防に効果的であることが挙げられます。
ブレインスリープマットレスは、腰部分の体圧を分散させるために高反発素材を使用しています。
この高反発素材は、腰をしっかりと支えるために必要であり、
腰が沈みにくいため寝返りがしやすくなっています。
ブレインスリープマットレスは腰痛対策のマットレスとしてもおすすめです。
エムリリーエコヘルス
エムリリーエコヘルスは、
上層部の「エコヘルス®」が程よい弾力と復元力で理想的な体圧分散を実現し、
下層部の高反発オープンセルフォームが身体の沈み込みを均等に持ち上げ、
理想的な寝姿勢を保ちます。
これにより、腰痛や肩こりの軽減に効果的です。
「ブレインスリープマットレス」をおすすめの方はこんな人!
- 通常は仰向けで寝る傾向がある方
- 押入れなどに収納し、日中は部屋を広く使いたい方
- マットレスを清潔に保ちたい方
- スムーズに寝返りを打ちたい方
ブレインスリープマットレスは、仰向けで寝る方にはもちろん、
寝返りを打ちたい方にもおすすめです。
また、押入れに収納できるため、日中はスペースを有効活用できる点も魅力的です。
さらに、公式ショップで購入すれば高価なオーガニックシーツが付属するので、
清潔に使いたい方にも最適なマットレスです。
「エムリリーエコヘルス」をおすすめの方はこんな人!
- 腰痛や肩こりにお悩みの方
- 寝汗をかく方
- 長持ちするマットレスを探している方
- コスパの良いマットレスを探している方
エムリリーエコヘルスは、体圧分散性、通気性、耐久性に優れたマットレスです。
低価格で購入できるため、コスパの良いマットレスをお探しの方におすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は人気のマットレス「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」の違いを5つご紹介してきました。
「ブレインスリープマットレス」と「エムリリーエコヘルス」
は結構比較して検討する方も多いのですが、
実は「ブレインスリープマットレス」と「エムリリー優反発マットレス」
で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「ブレインスリープマットレスとエムリリー優反発マットレスを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。